この記事に関連したアイテムをAmazonで見る

広告 その他

ここにも Lと R の違いが【oval、ovarian】

2013年6月4日

耳から聞き取る英語、日本人が苦手なLとRの違い

こんにちは

 

最近のニュースでアンジョリーナ・ジョリーが遺伝子検査で将来乳がんになる可能性が高いために乳房を切除したというものがありました。

 

このニュースは日本語で聞いて知っていたのですが、先日たまたまCNNを見ていたらブラッド・ピットとアンジョリーナ・ジョリーがレッド・カーペットの上に映っていて、番組ではその話題に触れていました。

 

この話題を英語で聞くのはこの時が初めてだったのですが、どうも問題となる遺伝子は乳がんだけでなく卵巣がんの危険性もあるらしいことをその時初めて知ったのです。

 

「オヴァリオン・キャンサー」のスペルで思い違いが

それでCNNのレポーターの声に耳を傾けていると「ブレスト・キャンサー」とともに「オヴァリオン・キャンサー」という自分には聞きなれない単語が。oval が「卵形の」を意味する形容詞であることは良く知っていたのですぐに何のことかは分かりました。

 

ただ「オヴァリオン」という単語を初めて耳にしたので、「おやっ」と思い辞書を調べてみました。私の頭の中にはoval という単語があったのでovalianかと思ったのですが、ovarian なんですね。確かにレポーターの発音も r だったなと振り返り、さらに辞書を引けば「卵巣」はovary とやはり l ではなく r ではないですか。

 

l と r は中学生なんかを教えていると常にスペルミスを指摘するところですが、こんなところにも間違え易い l と r があるなんて。

 

しかし、アンジョリーナ・ジョリーは立派です。こういう手術を決断することも公表することも勇気がいるのに、さらに手術後にレッドカーペットの上で世界中に自分の姿を堂々と見せているなんて。

問い合わせ先

鎌倉市の学習塾|英語専門の個別指導塾 Eigojuku英語塾-鎌倉教室

神奈川県鎌倉市由比ガ浜2-16-1 若宮大路ビル202
tel. 0467-38-5402   fax. 0467-38-5403

※遠方の方はオンライン授業も承ります

広告

人気の大学受験ー関連書籍をAmazonで見る

-その他

Amazon プライム対象
PAGE TOP