2015年1月22日 木曜日 カテゴリー:
Eigojuku英語塾の指導法
こんにちは
現在、社会人の方を対象としてやり直し英語のクラスを金曜日の午後3時から開いています。
現在使っているテキストは「英文解釈」というタイトルで本来は受験生などを対象にして編纂されたものですが、約160頁にわたってびっしりと英語長文の抜粋が詰まった本書をレギュラーのテキストとして使える現役高校生はあまりいません。
「itを含む構文」や「関係詞を含む構文」といったように抜粋される英文もある一定のテーマに沿って編集されているので、「英語は一応読めるのだけれど、自力で小説などを読むには自信がない」といったような中級以上の方にちょうど良いクラスになっています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Eigojuku英語塾
神奈川県鎌倉市由比ガ浜2-16-1 若宮大路ビル202
tel. 0467-38-5402 fax. 0467-38-5403
インターネットで問合せ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2015年1月17日 土曜日 カテゴリー:
Eigojuku英語塾の指導法
こんにちは
現在、Eigojuku英語塾では個別指導が中心です。
そして中高生の大半が毎回の授業で単語テストをしています。
中学生では学校で市販の単語帳を持たせるというケースはあまり多くないようですが、高校になると私立・公立を問わず何らかの市販の単語帳を持たされて学校で定期的に単語テストをするところがほとんどです。
そして、当たり前のことですが、学校によって使っている単語帳が違うのです。これまで、入塾してきた生徒の要望になるだけ合わせようと、それぞれの学校で使っている単語帳を聞いて塾でもそれ用の単語テストを作ってきました。
学校で使っている単語帳と塾で使っている単語帳が違うと生徒にとっては二重の負担になってしまいます。世に個別指導を謳っている学習塾は多くありますが、意外と単語テストは固定でうちの塾ではこの単語帳を使ってますというところが多いようです。
個別指導とは、本来その生徒にあった授業プランをカスタマイズしていくことにあるので日々の単語テストなどは重要なはずです。確かに個々に対応していると単語テストの準備でかなりの手間がかかります。
例えば旺文社のターゲット1900で単語テストを作ろうと思えば、1900個の単語をパソコンに打ち込む作業があります。また、市販の単語帳は数年毎に改定されて内容が少しずつ変わっていきます。
なるだけ、こうした手間を惜しまずこれからも個々の要望に対応していこうと思っています。現在、単語テストの準備ができているものは下記の通りです。
旺文社
でる順パス単3級
でる順パス単準2級
でる順パス単2級
でる順パス単準1級
ターゲット1900
ターゲット1400
ターゲット1200
Z会出版
速読英単語 必修編
桐原書店
中学英単語ノート
朝日新聞出版
新TOEIC TEST 出る単特急 金のフレーズ
その他、中学生用の塾用教材の単語テスト
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Eigojuku英語塾
神奈川県鎌倉市由比ガ浜2-16-1 若宮大路ビル202
tel. 0467-38-5402 fax. 0467-38-5403
インターネットで問合せ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2015年1月3日 土曜日 カテゴリー:
新着情報
あけましておめでとうございます。
2015年は1月4日(日)より営業開始致します。
電話でのお問い合わせ等も4日のお昼過ぎより承ります。
また、1月5日(月)より冬期講習と併せて通常授業も再開します。
塾生の方はどうぞお間違えのないようご注意ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Eigojuku英語塾
神奈川県鎌倉市由比ガ浜2-16-1 若宮大路ビル202
tel. 0467-38-5402 fax. 0467-38-5403
インターネットで問合せ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・