2015年2月23日 月曜日 カテゴリー:
新着情報
今年も個別指導にて春期講習生を募集します。
講習生は1コマ単価を4,200円で行います。8コマ以上お申込みで1コマ単価は3,700円となります。先生1人に生徒2人までの個別指導としますが、混雑しない限りは極力1対1になるよう授業を組んでいきます。授業時間帯も通常よりも拡大して13:50~を1限として最後の6限を20:40~とします。極力ご希望に添えるよう別途「春期講習予定表」を配布しておりますので、そちらにご都合の良い日程をお知らせください。(春期講習のみ受講の講習生には入塾金は掛かりません。)
お問合せはお電話かメールでお願いします。
講習の内容はご要望に応じます(例:前年度のまとめと復習、新年度の予習など)
対象:中学生以上
春期講習日程(2015年)
3月
23日(月)24日(火)25日(水)26日(木)27日(金)28日(土)
30日(月)31日(火)
4月
1日(水)2日(木)3日(金)4日(土)
6日(月)7日(火)8日(水)
※3月29日(日)、4月5日(日)はお休みです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Eigojuku英語塾
神奈川県鎌倉市由比ガ浜2-16-1 若宮大路ビル202
tel. 0467-38-5402 fax. 0467-38-5403
インターネットで問合せ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2015年2月16日 月曜日 カテゴリー:
その他
こんにちは
紙の辞書というのは使っていると味が出てくるものですが、電子辞書も使い込むと愛着がわいてきます。
10年来使っている私の電子辞書もご覧のように貫禄がでてきました。

そこで、気付いたことがあるのですが、それは文字盤の特定の文字だけが消えかかっているということです。
例えばSの左隣は完全に消えていますが、これはAのボタンです。
その下段のZの左隣もほぼ消えていますが、これはシフトキーです。
上段のWとRの間はかろうじて原形をとどめていて、これはEのボタンです。
それ以外の文字盤はまだ文字が完全な状態で残っていて、特にZ,X,V,Jのボタンは手垢もあまりついてなく綺麗な状態です。
当然ですが、これはそのボタンの使用頻度と関係があります。10年の間、ほぼ毎日使っていた電子辞書なので、押すたびに文字が摩耗して消えていったのです。
つまり英単語ではAとEの文字を含む単語が多いということになります。逆にZ,X,V,Jを含む単語は少ないのでしょう。
シフトキーがほぼ完全に消えているのは、私が例文検索を多用するからです(私の電子辞書では例文検索はシフトキーを押す設定になっています。)
以前、この話をSNSで取り上げたところ、私の通訳学校時代の知人も自分の電子辞書はAとEが消えているとコメントをくれました。
試みに手元にあったジーニアス英和辞典第3版を取り出してみて、側面を見てみました。

すると、ご覧のようにAやEから始まる単語はそれほど多くありません。むしろEから始まる単語は少ないほうです。そして、S,C,Pで始まる単語の数が多いことが分かります。
するとAやEの文字は頭文字でなく、単語の途中にでてくることが多いのだと推測できます。Eは語尾に来ることも多いでしょう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Eigojuku英語塾
神奈川県鎌倉市由比ガ浜2-16-1 若宮大路ビル202
tel. 0467-38-5402 fax. 0467-38-5403
インターネットで問合せ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・