鎌倉で予備校並みの合格実績を誇る個別指導塾

鎌倉市。緑豊かな木々や近代的な建物に囲まれた、瓦屋根の伝統的な木造門が、金属製のフェンスで道路と隔てられて建っています。その近くには、現代的な景観に溶け込む予備校があります。.

できれば最難関の大学に入れたい!

東大、早稲田、慶応


有名進学校に通う一人息子はなんとしても最難関の大学に現役で合格させたい!決して、怠け癖がついた子ではないけれど、目指しているレベルが高いので気が抜けない。少し気難しいあの子が自分から通いたいと思える塾はないかしら…

鎌倉市の木々に囲まれた台座の上に、学位服と卒業帽をかぶった人物の像が立っており、背景には時計台が見える。.

こんな悩みありませんか?


決して勉強をしない子じゃないのだけれど、最難関校の受験となるとやはり不安

暗い髪を後ろに束ねた女性が、まるで塾で何かを考えているかのような思慮深い表情で、少し上を見上げている。彼女は顎を手に乗せ、無地の白い背景に、緑のトップスの上にグレーのカーディガンを羽織っている。.

やっぱり現役で志望校に合格してほしい。気難しいあの子が通いたくなる塾は?

暗いウェーブのかかった髪と眼鏡をかけ、水色の襟付きシャツを着た中年男性が、無表情で白い背景にうつむいている。鎌倉市の思慮深い予備校の教師を思わせる。.

最難関の大学まできちんと対策がとれる個人の先生が全然見つからない… 

長い黒髪の女性が心配そうに見え、指でこめかみに触れ、少し眉をひそめている。おそらく予備校での勉強を心配しているのだろう。背景は真っ白だ。.

そんな悩みを解決します!

Eigojuku英語塾は難関大学受験にも対応した
塾長が自ら教える個別指導塾です!

「Eigojuku 英語塾」と「Your Dreams Come True」という青色の文字が書かれた壁の看板。文字の上に青色の幾何学的なロゴが特徴で、鎌倉学園のような質の高い塾体験を求める学生に最適です。.

Eigojuku英語塾で学ぶ

3つのポイント

Reason.01

予備校講師レベルの塾長が個別で指導してくれる

黒いショートヘアと眼鏡をかけ、ダークスーツと明るい色のシャツを着た男性が、明るい背景に対して無表情でカメラを見つめています。彼は鎌倉学園塾の講師です。.

英検1級、TOEIC985点、英語講師歴15年、延べ400名以上の生徒を個別で指導してきた塾長の阿部が責任をもって大学受験まで個別指導します。

Reason.02

志望校の過去問を教材に具体的な戦略をとる

鎌倉市予備校の大学入試対策本3冊が、木の板の上に並べて置かれている。それぞれの表紙には、太字の日本語と大きな数字、そして黄色、赤、青のカラフルな背景が描かれている。.

志望校の過去問を使って丁寧に問題の構成を分析しながら解説していきます。生徒の特性に応じた解き方の戦略も一緒に考えながら、あくまで個人の目標にあわせます。

Reason.03

生徒個々の弱点を見つけて克服法をアドバイス

鎌倉市で、黒髪の若者が雑然とした机に座り、予備校の勉強をしているか、何かを書き物をしているかのようだ。机の上には本、書類、地球儀、その他様々な物が置かれている。背景には青と白のカーテンがかかった窓から、陽光が差し込んでいる。.

語彙力が足りない、内容把握問題が苦手、長文を読むのが遅い、英作文に自信がない、など個々の生徒で悩みはいろいろ。それらに個別のアドバイスをしていきます。

実際の合格ケースをご紹介!

東大合格物語 第一話
高2の終わり頃(1月)に入塾!


鎌倉市で見つかった2冊の赤い日本の大学ガイドブックが木製の表面に展示されている。左が早稲田大学(2016年度版)、右が慶応義塾大学(2021年度版)で、どちらも緑色の予備校案内シールが付いています。.
  • 初回授業 まずは早稲田の理工の過去問から
  • 第2回目授業 慶応の理工の過去問

受験に向けてのモチベーションが高く、第一志望は絶対に東大でした。お母さんもすごく熱心で家族一丸となって最難関の受験を突破するぞという意気込みが感じられました。初回から決して易しくはない早稲田の理工(というか英語だけでみるとある意味東大より難しいです)と次に慶応の理工です。この2校は滑り止めで受験。

第二話
すぐに東大の過去問に着手!


予備校でよく使われる「東大の英語 27カ年第9版」というタイトルの日本語教科書が木の表面に置かれている。オレンジをメインに青と白をアクセントにした表紙は、大学受験を控えた鎌倉市の学生にぴったりです。.
  • 第3回目の授業からすでに東大過去問に着手
  • 苦手な設問から次々とこなしていく

第3回目以降はひたすら東大の赤本を解いていきます。1冊で27年分の問題がはいっていますが、1年間みっちりとランダムに苦手なタイプの問題から解いていきます。塾長自身も事前に解答をチェックすることなくマンツーマン授業のその場で解いていくので臨場感が違います。その場で問題を日本語に訳しながら設問と照らし合わせて解答の根拠を探っていきます。そうすることでどこが難しいのか、どこをヒントに解けばいいのかが生徒にリアルに伝わるのです。

第三話
直前にセンター試験対策


「センター試験英語」というタイトルの日本語の学習ガイドブックで、鮮やかな赤い表紙、黄色と黒の太字、青と白のハイライトが特徴です。 2013年の試験対策に最適で、鎌倉市の多くの予備校で人気です。.
  • 年明け(1月上旬)の最初に授業2回でセンター試験対策
  • その後、東大の最後の追い込み

足きりの不安を払拭するためにもセンター試験の過去問を直前に2回に分けて解きました。これで準備万全。1月の終わりまで東大の過去問で対策を取り、2次試験に臨みました。
その後、電話で連絡をとり早慶は無事に合格、東大は2次で失敗をしたとかなり落ち込んでいるようでした…

第四話
逆転合格!


地元の予備校近くの鎌倉市の明るい青空を背景に、淡いピンク色の花と緑の葉が集まった桜の枝の拡大図。.
  • ふたを開けてみれば、かなりの高得点で合格

とにかく東大受験後はかなりの落ち込みようだったらしく、家族全員すっかり慶応に進学するつもりでいたようです。ところが、東大の合格発表の日、うれしい報告が舞い込んできました。あとから分かったことですが、本人の予想よりもかなりの高得点をとっていたようで、受験はふたを開けてみなければ分からないと再認識させられる出来事でした。

白い背景の落ち着いたリビングに心地よいソファーが置かれている。

感謝の声多数

いただいた声をご紹介


東京大学理科Ⅱ類合格しました。

高3男子の母

本人からお電話させていただいたように、東京大学理科Ⅱ類合格しました。
この2週間、東大はきっと不合格だろう、と家族全員思っており、浪人はせず慶応大学への進学を決めていたところでした。
先生の暖かいご指導のお陰です。
改めてご挨拶に伺わせていただきたいと思っています。
本当にありがとうございました。

黒髪をまとめた女性が、白いトップスの上に薄紫色のカーディガンを羽織り、笑顔を浮かべたシンプルなイラストです。ミニマルで太いアウトラインのスタイルが、鎌倉学園の塾講師のような親しみやすい雰囲気を醸し出しています。.

おかげさまで、上智大学 法学部に合格いたしました。

高3女子の母

おかげさまで、上智大学 法学部に合格いたしました。
低くはないハードルをいくつか必死に飛び越えてなんとかたどりついた、という気分です。
先生には親身になってご指導いただき、心より感謝申し上げます。

シャツの上にブレザーを着た、黒髪のショートヘアで笑顔の人物を描いた白黒イラスト。シンプルでミニマルなこの絵は、鎌倉学園の学生、あるいは塾に通う人物を表しているのかもしれません。.

早稲田大学人間科学部の合格発表があり、無事に合格していました。

高3女子本人

昨日、早稲田大学人間科学部の合格発表があり、無事に合格していました。
自己採点では英語は50点中43点で、全体の得点をかなり引き上げてくれたかなと思います。
長い間、阿部先生の授業を続けてきて本当に良かったです

短い黒髪で、白いシャツに赤と白のストライプの蝶ネクタイを締め、笑顔を浮かべた人物のシンプルなイラスト。無地の白い背景が人物を際立たせ、鎌倉学園の生徒のポートレートを彷彿とさせます。.

難関大学合格実績

国公立大学

首都圏を中心に地方大の合格者も


東京大学 東北大学 横浜国立大学 筑波大学 電気通信大学 横浜市立大学

難関私立大学

首都圏の人気私立大学に合格多数


早稲田大学 慶応義塾大学 上智大学 東京理科大学 明治大学 中央大学 青山学院大学 立教大学 法政大学 学習院大学 同志社大学 

講師プロフィール

黒い短髪に眼鏡をかけ、薄いシャツの上に濃い色のブレザーを着た男性が、腕を組んで明るい背景の前でカメラを見つめており、鎌倉学園の講師のような自信に満ちた印象を与えます。.

英語講師歴15年 個別指導した生徒数延べ400人以上

Eigojuku英語塾 塾長
阿部 毅

1972年生まれ。英検1級TOEIC985点(自己ベスト) TOEIC SWスコア S180点 W200点。早稲田大学文学部卒、東京藝術大学大学院にて博士号取得。 予備校や学習塾での英語講師やギャラリーでの国際業務を経験。その他、大手企業の英語研修の教材作成などの仕事にも携わる。

Eigojuku英語塾はこんな方におすすめです!

  • 国公立大学を目指している
  • 早慶上智に受かりたい
  • 大学受験で英語を武器にしたい
  • 予備校の授業が自分に合わない
  • 個別でレベルの高い授業を受けたい
  • 自分のペースで受験勉強を進めたい
  • 集団授業が合わない
  • 信頼できる先生と出会いたい

ライトグレーのテクスチャードセーターを着た人物が人差し指を立て、手でジェスチャーをしている。背景は柔らかくぼかされており、人物の顔は見えていない。.

アクセス

JR鎌倉駅から和田塚駅までのエリアを簡略化した地図です。主要道路、川、鎌倉学園、塾などのランドマークが日本語で表示されています。主要地点には駅、歩道橋、鳥居などがあります。.

JR鎌倉駅から徒歩12分

由比ガ浜の海岸に向かって若宮大路に沿って歩いてください。

鎌倉女学院を通り過ぎ、警察署を通り過ぎ、一の鳥居を通り過ぎたところにあります。


正面がレンガ作りの飾の3階建ての建物

2階の公文教室の隣にあります。

レンガと白の外壁を持つ3階建ての建物。1階には店舗と日よけがあり、鎌倉学園塾に最適です。上階にはバルコニーがあり、正面の歩道には緑が並んでいます。.

回転寿司の魚屋路とは反対側の通りです。


鎌倉学園の空っぽの教室には、木製の机と椅子が整然と並び、後ろにはガラス張りのキャビネットがあり、磨かれた木の床があり、伝統的な塾を思わせる魅力的な空間が広がっています。.

落ち着いた雰囲気の教室

教室は陽当たりも良く落ち着いた雰囲気で集中力もあがります

個別指導と少人数制のみですが、ゆったりとした空間で勉強できます。