鎌倉でTOEICを指導して10年
TOEICは進学、就職、昇進、転職に必須の英語資格となりました。
英検と並ぶ国民的な英語試験となったTOEICの対策を鎌倉で10年間続けています。
これまでに指導した生徒は社会人や大学生だけでなく高校生も含まれます。
年々、その需要が広い年齢層に拡大していることを肌で感じつつ指導に向き合っています。
人生のさまざまなフェーズでTOEICが必要とされる
少し前まで、TOEICと言えばビジネスで使える英語を見るために社会人が受けるテストという捉え方でした。
もちろん、今でもTOEICはビジネスの場面で使われる英語の力を試す試験です。
しかし、大学生が就職活動で、そして高校生が進学で、さらには40代、50代で会社の昇進試験や役職を維持するために定期的に受験をさせられたりと広い年齢層で受験者が増加しています。
高校の卒業条件や大学の進級条件に使われるケースも
私立の中高一貫校では卒業までに英検〇級かTOEICスコア○○○点を取るようにと義務づけているケースもあります。
また、当塾で在籍したいた横浜市立大学の学生は進級条件にTOEICスコアが義務付けられていて、達成できなければ留年という厳しい条件でした。
大学受験でも英検と並びTOEICスコアが利用されるケースもあり、10代のうちから取り組む試験へとTOEICの在り方が変わりつつあります。
基本の対策は「TOEIC公式問題集」を解くこと
TOEICの基本的な対策は公式の問題集を解くことです。1冊で2回分の試験が入っていて、実施機関であるETSが制作しているため問題の質も安定しています。
公式問題集にはいわゆる「解法のテクニック」は載っていない
「公式問題集をすべて解き終わってしまった」「解法のテクニックなどを知りたい」という場合は書店で市販の問題集を買ってください。市販の問題集でも良いものはあるので、Amazonのレビューなどを参考にしたり、実際に書店で中身を確認して自分のニーズにあっているものを見つけてください。
これまでに解いたTOEIC問題集など
こんにちは。 これまでに自分が解いたTOEICの問題集などをまとめてみました。 合計で1万1千問以上は解いた計算になります。 私のやり方は基本的に1回しか解きません。答え合 ...
続きを見る
私が解いてきた問題集
2013年2月12日のブログに、当時私がその時点で解いていたTOEIC問題集をまとめたものがあるので転載します。
詳細の書籍の情報はありませんが、重要なことは数をこなして反復練習をするように問題を数多く解くということです。
千本ノック1 172問
千本ノック2 159問
千本ノック3 150問
千本ノック4 132問
千本ノック5 122問
小計735問
文法特急 118問
文法特急2 130問
900点特急 130問
読解特急 96問
読解特急2スピード強化編 90問
読解特急3上級編 100問
単語特急 100問
単語特急2語彙力倍増編 98問
熟語特急全パート攻略 119問
TOEICテスト語彙&文法一発快答(コスモピア) 150問
TOEICテスト10秒ルール文法・語彙 110問
解きまくれリーディングドリルTOEIC TEST Part5&6 416問
厳選ドリルvol.1TOEIC TESTリーディング 104問
全問正解する新TOEIC TEST990点対策 425問
小計2,186問
TOEIC公式問題集 400問
TOEIC公式問題集2 400問
TOEIC公式問題集3 400問
TOEIC公式問題集4 400問
TOEIC公式問題集5 400問
小計2,000問
TOEICテスト本番攻略模試(Gakken) 400問
TOEICテスト本番攻略模試Vol.2(Gakken)400問
小計800問
TOEIC TEST完全模試W(Jリサーチ) 400問
TOEICテスト超リアル模試(コスモピア) 600問
新TOEICテストハイパー模試(旺文社) 600問
新TOEICテスト「直前」模試3回分(アルク) 600問
はじめての新TOEICテスト本番模試(旺文社) 400問
新TOEICテスト実践模試3回分(整美堂出版) 600問
弱点がわかるTOEIC TEST模試600問(Z会) 600問
TOEICテスト究極の模試600問(アルク) 600問
小計4,400問
TOEICテスト新・最強トリプル模試1(Japan Times) 600問
TOEICテスト新・最強トリプル模試2(Japan Times) 600問
小計1,200問
合計:11,321問
この時点での私のTOEIC受験歴
次に2013年2月までの私のTOEICの結果一覧です。
2006年5月28日 | 790 (L395 R395) |
2007年5月27日 | 895 (L435 R460) |
2007年9月30日 | 885 (L450 R435) |
2008年5月25日 | 895 (L455 R440) |
2009年1月11日 | 935 (L480 R455) |
2009年5月31日 | 925 (L460 R465) |
2009年9月13日 | 915 (L450 R465) |
2010年1月31日 | 885 (L465 R420) |
2010年11月28日 | 865 (L435 R430) |
2011年6月26日 | 945 (L480 R465) |
2011年9月11日 | 960 (L480 R480) |
2011年10月30日 | 980 (L495 R485) |
2011年11月27日 | 980 (L495 R485) |
2012年1月29日 | 960(L495 R465) |
2012年3月18日 | 980(L490 R490) |
2012年11月18日 | 960(L475 R485) |
2012年12月9日 | 965(L495 R470) |
2013年1月13日 | 985(L495 R490) |
Eigojuku英語塾の特徴
TOEICでのスコアアップ例
大学生N.Hくん(就職または大学院進学のため)
入塾時点445点(L250, R195)⇒1ヶ月後595点(L305,R290)⇒直後の連続受験600点(L300,R300)⇒さらに1ヶ月後690点(L345,R345) 約2ヶ月で245点アップ!
大学生K.Mさん(就職のため)
入塾時点760点⇒825点(入塾3ヶ月後)⇒840点(入塾8ヶ月後)⇒855点(入塾10ヶ月後)⇒860点(入塾11ヶ月後)⇒880点(入塾1年後)⇒935点(入塾1年4ヶ月後) 念願の900点越え!
浪人生M.Tくん(大学入試のため)
入塾時点380点⇒700点(入塾2ヶ月後)⇒740点(入塾3ヶ月後)⇒750点(入塾5ヶ月後)⇒765点(入塾6ヶ月後) 半年で385点の大幅スコアアップ!
TOEIC対策もできるEigojuku英語塾へのアクセス
JR鎌倉駅から徒歩12分
10代がTOEICを受験する際の問題点
実際に現場で教えていて感じることは、10代の高校生がTOEICの準備をする際に「ある種のハードル」が存在することです。
それは、アルバイト経験もないような高校生にはTOEICにでてくるビジネス上のシチュエーションが、そもそも頭の中でイメージできないということです。
よくあるTOEIC問題でのシチュエーション具体例
Aさん 「この間の第三四半期の売上レポート見たかい?」
B:さん 「ああ、びっくりしたよ前年同期より40%以上減ってるなんてね。」
Aさん 「この間の新人研修のレポートはもうまとめたか?」
Bさん 「いや、これからだよ。今、面接の準備で手がいっぱいで。急遽、いつものミーティングルームが使えなくなったから別の部屋を手配しなきゃいけない。」
例えば、上に挙げたような大人であれば当たり前のように理解できる状況が高校生には「???」となってしまうことが授業中に何度もありました。
これは英語力というよりも、社会経験の不足が原因なので逆に対策が難しいポイントとなっています。
会社での昇進試験でTOEICが必要という問い合わせの増加
社会人の問い合わせで多いのが「会社の昇進試験でTOEICが必要なんですが、英語が苦手なんです」というもの。
だいたい600点くらいがひとつの目安になるケースが多いようです。
忙しい社会人の方がレッスンに定期的に通うのが難しいケースもあるのですが、がんばって通塾された方は必ず結果を出しています。
あきらめずに頑張ることが大切です。
TOEIC対策をSkypeでのオンラインレッスンで
Eigojuku英語塾ではTOEIC対策をSkypeを使ったオンラインレッスンでも対応しています。詳しくは下記のボタンを押してフォームよりお問い合わせください。
900点を超える時はこんな感じです
TOEIC対策:900点の壁
TOEIC900点を超えるまでの試練 こんにちは 今日は個別指導にてTOEIC対策をしているA子さんを例にとりスコア変遷のケーススタディーを試みてみます。 入塾したのが約1年前の大学3年生の時。県内の ...
続きを見る
TOEIC対策での事例報告(大学生編2020年10月~)
2024/10/29
TOEICスコアが2ヶ月で245点アップ! こんにちは 就職活動準備中の大学生のTOEICチャレンジで印象的な伸び方をした生徒がいたのでご報告します。 高校生の頃に講習に何度か参加してくれていた生徒で ...
TOEIC Speaking Test
2024/10/20
こんにちは 現在、冬期講習の真っ最中です。 忙しい中、先日受験したTOEIC Speaking Testの結果がでました。 TOEICは現在L, R, S, Wと4技能テストできるバランスの良いテスト ...
TOEIC対策:900点の壁
2024/10/31 900点
TOEIC900点を超えるまでの試練 こんにちは 今日は個別指導にてTOEIC対策をしているA子さんを例にとりスコア変遷のケーススタディーを試みてみます。 入塾したのが約1年前の大学3年生の時。県内の ...
TOEICコース授業料改定のお知らせ
2024/10/30
こんにちは 2018年3月よりTOEICコースの現行の10回22,000円から、8回21,600円へ変更致します。 3月以前にお問合せ頂いた方が3月以降にお申込みの場合は、旧料金にてお申込み頂けます。
TOEICクラスの活用例
2024/10/31
TOEICテスト2ヶ月で320点の大幅アップの実例紹介、その後も成長して385点アップ こんにちは 土曜TOEICクラスでの活用例です。 今年4月から参加の18歳男性が約2カ月で大幅のスコアアップ。 ...
TOEIC SWの受験結果
2024/10/20
こんにちは 4月16日にTOEICのSWを受験して来ました。 本日、ウェブ上で結果がでました。 スピーキングは以前180がでたのですが、今回は160に下がってしまいました。 ライティングは190だった ...
TOEICの英国へのビザ申請の利用ができなくなる
2024/11/3
TOEICでのイギリスへのビザ申請ができなくなる背景 こんばんは、 本日付(2014年4月25日)、日本でのTOEICテストを管理している(一財)国際ビジネスコミュニケーション協会からメ ...
TOEICで990点を目指すということ
2024/11/3
TOEICで満点の990点を目指すべきか? こんばんは 2014年の3月16日に受験したTOEICの結果がWeb上で確認できるようになりました。 私の結果は以下の通り。 & ...
TOEICコース事例報告1
2024/11/3
40代女性のTOEICレッスンの事例報告 こんにちは TOEICコースでの事例報告です。 現在、Eigojuku英語塾ではTOEICコースを開講していますが、実際にどのような勉強をして、 ...
TOEIC SW初受験の結果
2024/11/4
TOEIC SW 初受験の結果 こんにちは、 2月16日に初めて受験したTOEIC SWの結果がWebで確認できるようになりました。 Speaking 180/200 Writing 1 ...
TOEICコースの授業紹介
2024/11/4
TOEICコースのご紹介 こんにちは 現在、集団のTOEICコースは2クラスあるのですが、どちらもテキストは公式問題集のvol.4(2024年現在は最新の公式問題集を利用しています)を使 ...
TOEICで試験直前のトイレ休憩が…
2024/11/4
試験開始直前のトイレ休憩がなくなったので注意してください こんにちは 昨日、第183回のTOEICを受けてきました。 今回は受験票が送られてきたときから、受験票のレイアウト ...
TOEICリーディングは全問正解でした
2024/11/4
Abilities Measuredで詳細な得点が確認できます こんにちは 今日、前回のTOEICの結果通知が郵送で届きました。 事前のオンラインでの結果でリーディングが本 ...
第181回TOEICの結果
2024/11/5
リーディングで初の満点 こんにちは 今日はネットで6月に受験したTOEICの結果がでました。 L475/R495 合計970 でした。 リスニン ...
前回のTOEIC(第181回)
2024/11/6
こんにちは 日曜日のTOEICは私は横浜の某大学が会場でした。 やっぱり大学のキャンパスって自由な空気が感じられて気持ちいいな、と思います。 試験のほうはリーディングは手ご ...
TOEICテスト完全攻略リーディング10回模試をやってみました
2024/11/6
こんばんは 次のTOEICの試験が目前にせまってきましたね。 前回、Gakkenの「TOEICテスト本番攻略リーディング10回模試」のレポートを書きましたが、今回はその姉妹 ...
TOEICテスト本番攻略リーディング10回模試をやってみました
2024/11/8
GakkenのTOEIC問題集を解いた結果 こんにちは TOEICは4月は塾の用事で受けられず5月は申込みに間に合わずで2回スキップしてしまいましたが、6月は受験します。 ...
178回TOEIC公開テスト
2024/11/10
TOEICの会場や座席はくじ引きの抽選のようなもの こんにちは 今日は第178回のTOEIC公開テストでした。 私も地元の横須賀で受けました。 会場は湘南短期 ...
これまでに解いたTOEIC問題集など
2024/11/10
こんにちは。 これまでに自分が解いたTOEICの問題集などをまとめてみました。 合計で1万1千問以上は解いた計算になります。 私のやり方は基本的に1回しか解きません。答え合 ...
TOEIC結果【985点で自己ベスト更新】
2024/11/8
990点には届かずも、自己ベストを更新 こんにちは 今日は1月に受けたTOEICの結果がインターネットで発表になりました。 結果は、985点でした。 満点は惜 ...
TOEICテスト究極の模試(続き2)
2024/11/13
こんにちは ヒロ前田さんの「TOEICテスト究極の模試600問」の続きを幾つか解きました。 テスト2 リスニング 93/100(スコア換算表490) リーディング 91/1 ...
TOEICテスト究極の模試(続き1)
2024/11/13
こんにちは。 昨日の続きで、アルクから出版されているヒロ前田さんの「TOEICテスト究極の模試600問」からテスト1のリーディングを解いてみました。 結果は ...
TOEICテスト究極の模試
2024/11/13
こんにちは。 今日はアルクから出版されているヒロ前田さんの「TOEICテスト究極の模試600問」からテスト1のリスニングを解いてみました。 結果は、 94/1 ...
TOEICスコア履歴
2024/11/13
TOEICスコアの変遷を大公開 こんにちは。 昨日はTOEICを受けてきました。 PART5で迷った1問が、あとから辞書を引くと間違っていました。 残念。 どういう問題だったかは、今はT ...
明日はまたTOEIC
2024/11/10
こんばんは 早いもので明日はまたTOEICの試験ですね。 私は前回と今回は連続受験です。 公式問題集のVol.5にようやく手を付けました。 といってもテスト1のリスニングだ ...
お疲れさまです
2024/11/5
今日TOEICを受検された方はお疲れさまでした。 私は横浜の会場で受検でしたが、机は折りたたみ式の三人用のものを真ん中を空けて二人で使う形式でした。 隣に座っていた方がマー ...
今日は試験本番です
2024/11/5
おはようございます。 今日はTOEIC試験本番ですね。 私はやや準備不足ですが、本番での集中力でなんとか乗り切りたいと思います。 他の人もそうかもしれませんが、私の場合は特 ...
今週の日曜日は
2024/11/5
今週の日曜日11月18日は第175回のTOEICですね。 私も受験しますので、塾はお休みです。 最後に受けたのが今年の3月ですが、満点の990点をかなり狙いにいって逃しています。 今度こ ...
個別指導の利用の仕方(大学生編)
2024/11/5
個別指導というと、いわゆる学習塾で小中高のみというイメージが強いかもしれませんが、英語塾では大学生でも、そして社会人であっても受け入れています。 今日は特に大学生でのありうべき受講パター ...