英語を強化したい高校生向け電子辞書

ベーシックジーニアスで基礎固め、そしてジーニアス、ウィズダム、オーレックスのメジャー3英和辞典+上級者向けリーダーズ、英英辞典2冊の充実ぶり

広告 単語の覚え方

紛らわしい単語ほど覚える価値がある【boost,boastなど】

2012年11月27日

うっかり使う単語を間違えてしまった時は、振り返って理由を考える

おはようございます。

 

今日は昨日とは打って変わって気持ちよいお天気ですね。

 

今日は単語の話しです。

 

会話などで使ってみた単語が、後から考えると自分が思っていたのと違う意味だった、という経験をしたことがある方は多いと思います。

 

どうしてこういうことが起こるのかというと、単なる勘違いということもあるのですが、多くの場合は自分がうっかり使ってしまった単語と、本来使われるべき単語に何らかの類似性があることが多い気がします。

 

TOEIC頻出の紛らわしい単語 securities company, pharmaceuticals, boastなど

例えばTOEICなどでは会社の名前が良く出ますが、紛らわしいのが

 

security company 「警備会社」
securities company 「証券会社」

 

とか

 

pharmacy 「薬局」
pharmaceuticals 「製薬会社」

 

などあります。

 

単語レベルでも、

 

boost 「押し上げる」
boast 「自慢する」

 

など紛らわしいです。

 

本当に英語を習いたてならば

 

beer「ビール」
bear「クマ」

 

を間違えることもあるでしょう。

 

要するにこの手の音や形の類似性を原因とした間違いは、どのレベルの英語学習者にも起こりえることなのです。

 

どうすれば間違えないようになるか、その最善の方法は、一度間違える経験をすることです。

 

そして、その時にどうして自分が間違えたのかその原因を自分で探してみる。きっと、あの単語と勘違いしていたんだ、という発見があるでしょう。

広告

ネットでお問い合わせ

プロ講師による個別指導 Eigojuku英語塾
神奈川県鎌倉市由比ガ浜2-16-1 若宮大路ビル202
tel. 0467-38-5402   fax. 0467-38-5403

中学生向けの推薦図書。英文法の基礎固め

中学校3年分の英文法が分かり易くまとめられています。Eigojuku英語塾でも英語が苦手な公立中の生徒、中高一貫校の生徒に推薦しています。

-単語の覚え方