TOEIC

TOEICで試験直前のトイレ休憩が…

2013年9月30日

こんにちは

 

昨日、第183回のTOEICを受けてきました。

 

今回は受験票が送られてきたときから、受験票のレイアウトがすこし変わったことには気付いていました。でも、それほど気にしていなかったのです。しかし、本番で会場を訪れてちょっとびっくり。

 

受験のしおりもすっかりリニューアルして禁止行為の説明が可愛いイラストになっていました。さらに受付をして、12時30分頃から試験の説明があり、それが終わったあとに10分ほどのトイレ休憩がありましたが、なんと、これがなくなっていました!

 

個人的には、この10分のトイレ休憩がなくなったことが一番大きな変化だと思います。つまり試験の説明が始まる12時30分頃から試験が終わり問題と解答用紙の回収が終わる15:10分頃まで2時間40分くらいトイレにいけないわけです。

 

それ以外にも携帯の電源チェックなど、今までは試験管が巡回して受験者の携帯を一人一人チェックしていたものを受験者全体に口頭でのみチェックしていました。

 

しかし、このトイレ休憩なしは今後も続くのでしょうか?昨日、試験中に手を挙げてトイレに行った人を初めて見ました。20回以上TOEICを受けて初めてそういう人を見たので、やはり試験の説明後のトイレ休憩なしの悪影響ではないかと思ってしまいました。

 

今後、試験前に水分補給は控え目にすることもTOEIC対策に加わるかもしれませんね。

ネットでお問い合わせ

プロ講師による個別指導 Eigojuku英語塾
神奈川県鎌倉市由比ガ浜2-16-1 若宮大路ビル202
tel. 0467-38-5402   fax. 0467-38-5403

-TOEIC

登録特典 中高生向け英語マスターガイドPDF
LINEから問い合わせ
登録特典 中高生向け英語マスターガイドPDF
LINEから問い合わせ