英語学習のヒント

味の立体感

2012年11月22日

今日は授業がなくやや時間を持て余し気味なのでブログをもう一つ。

 

私はどちらかというとグルメなほうで、勤務先が変わったり新しい場所を訪れたりすると美味しいお店を探すことが趣味のようになっています。

 

好物を挙げたらきりがないですが、お酒やコーヒーなどの味にもちょっとうるさいです。

 

それでも私が「おいしいな」と思えるものに共通していることは、ある程度、味に複雑さがあるものが多いです。甘さや苦さ、香り、素材の質感などがうまく調和してバランスが取れている。味の立体感のようなものが感じられるもの。

 

そこで私が「おや」と思ったのが、この「味の立体感」って英語でどうやって表現するのだろうということ。

 

ワインやウイスキーなどもともとフランスやイギリスでうんちくを含めて発展してきているので当然、それを表す言葉はあるはずなんです。

最初に頭に浮かんだフレーズが"dimension of taste"でした。よし、これに違いないと思ってyahooで検索してみると、例文はたくさんヒットします。でも、思っていたのとはちょっと違うぞいった感じです。

 

例えば、

 

Add another dimension of taste to any meal with our large variety of authentic Indian hot and zesty pickles.
(いろいろな種類がある本物のインドの辛口ピクルスで、どんな食事にも一味違った味付けをしてください)

 

とか

 

Discover the new dimension of taste with us.
(私たちとともに新たな味の領域を発見しましょう)

 

といった例文が多いのです。どうも"dimension of taste"は「味の立体感」というより「味の領域」しかも「まだ体験していない新しい味の領域」といった文脈で使われることが多いようです。

 

では私がいうところの「味の立体感」は何なんだと、さらに思いついた検索語を入力してenterキーを叩くと、どうもこれでいいみたいです。

 

"mixture of taste (and sth)"

 

例えば、

 

Also, customers are able to experience the same excitement of normal cocktails including layers of colour and a mixture of taste and aromas.
(また、お客様はカラフルで味と香りが絡み合うスタンダードカクテルも同様にお楽しみいただけます)

 

mixtureは「混ぜたもの」といったような意味なので、そのまま素直に考えればよかったわけです。

 

日本語では抽象的な表現でも意味の通じるものが、英語だともっと具体的、直接的な表現になることは多いですね。

 

もちろん"complexity of taste"という表現もウイスキーのテイスティングの評価で使われいました。これも「味の複雑さ」なので、そのままです。

ネットでお問い合わせ

プロ講師による個別指導 Eigojuku英語塾
神奈川県鎌倉市由比ガ浜2-16-1 若宮大路ビル202
tel. 0467-38-5402   fax. 0467-38-5403

-英語学習のヒント

登録特典 中高生向け英語マスターガイドPDF
LINEから問い合わせ
登録特典 中高生向け英語マスターガイドPDF
LINEから問い合わせ